【2017年度】インテリアコーディネーター試験

【スポンサーリンク】

はい、こんばんは。

トット坊主です。

 

実は、住宅やインテリア関連の仕事がやりたくて今年の8月頃からインテリアコーディネーターの試験勉強をしていました。

f:id:tottobozu:20171002210653j:plain

 

トット坊主の坊主頭のイラストとインテリアって、なんか違和感ありすぎるし関連つけにくいから、このネタについて触れるかどうかずっと悩んでいたんです。(イラスト変えればいいのに)

 

問題のイラストがこちら。

f:id:tottobozu:20171002210720p:plain

 

 

だけど、もう一次試験開まで一週間切ってしまったので試験を受ける同じ境遇の人とラストスパートをかけられればと思い記事にしちゃいます。

 

なので同じ境遇で無い人は全然楽しくない!はず。

 

ブログ書いてないで勉強しろよと言うツッコミ!大歓迎です。

自分でもそう思いながら今記事を書いています。

 

これ書き終わったらすぐ勉強に戻ります。笑

 

 

まず、試験について一言いわせてください。

 

 

 

 

試験範囲広すぎるよ!!

 

 

インテリアの歴史、建物の構造/構法/仕上げ、室内環境、建築設備、環境、法律、家具の名前/作者、人間工学、色彩、造形、インテリア計画、インテリア表現、販売方法、見積もり、などなどなど。

 

想像をはるかに超えた試験範囲でした。

 

合格率20%前後。

正直舐めてました。

 

そして求められるのはとにかく暗記。

こんなに暗記したのなんて高校生のときくらい。

 

暗記するしか無いので、勉強法はいたってシンプル。

 

テキストをひたすら読んで、過去問を解く、読んで、解く、読んで、解くの繰り返し。

 

トット坊主はUCANの通信講座を受講しました。

合格してないのであれですが、テキストは分かりやすいと思います。

過去問も3年分ついてくるし、6万円の講座料金払ってるだけはありますね。 

 

そして、テスト一週間前

トット坊主の過去問の平均得点は75%前後。

合格平均得点率が70%前後なので、かなりギリギリ。

 

 

うん。正直やばい。

ブログなんて更新している場合じゃない。

ペンキの種類とか下地の種類とかが難しい。

 

不適切なものを2つ選びなさいシリーズやめてください。

配点高いし難しいし。。。

 

でも、でも、

テスト前ってなーんか、部屋の掃除したくなったり漫画が読みたくなったりしちゃうんですよね。

みんな一緒でしょ?笑

 

そんなことばかりも言っていられない。

一次試験突破しないことには二次試験も受けられないので、あと10〜15%くらい得点率をあげられるようにラストスパートかけていきます。

 

今年受講される方へ

あと一週間一緒に頑張りましょう!

ここで踏ん張れれば絶対一次試験突破できます!!

 

 

↓3日坊主で終わらせないため1クリックお願いします。↓